「60歳からの女性の趣味って何かいいのある?選び方のポイントも知りたい!」
60代に入ると、女性は退職や子供の自立などで環境が変わりますよね。
これを機に、新しく趣味を始めようと考える方もたくさんいらっしゃると思います。
- 60歳からの女性の趣味ランキングがあれば知りたい!
- 60歳からの女性の趣味でおすすめはある?
- 60歳からの女性の趣味の選び方って?
など、60歳からの女性の趣味についていろいろと知りたいことがあるのではないでしょうか?
そこで本日は60歳からの女性の趣味ランキングTOP3と、選び方のポイントをご紹介していきます。
60歳になると、健康にも気を遣う時期です。
楽しい趣味もいいのですが、できれば健康維持に役立つ趣味をやりたいですよね。
そして健康寿命、つまり自分の力で自立できる生存期間も長くしたいものです。
今回紹介する趣味は健康寿命を延ばせるものなので、ぜひ趣味選びのヒントにしてみてください!
目次
60代女性向け趣味ランキングTOP3!健康寿命を延ばせるのは?

60代女性向け趣味ランキングTOP3を紹介していきます!
健康寿命を延ばせる趣味についてもお話ししますので、ぜひ参考にしてみてください。
健康寿命とは、日常的・継続的な医療・介護に依存しないで、自分の心身で生命維持し、自立した生活ができる生存期間です。
(参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%AF%BF%E5%91%BD)
せっかく60歳から新しい趣味を始めるのなら、健康寿命を少しでも長くする趣味を見つけましょう。
健康寿命が長ければ長いほど、生き生きと充実した時間が過ごせますよ!
TOP1:脳トレ
健康寿命を延ばす趣味第1位は、ずばり脳トレです。
脳トレは健康寿命を延ばす趣味として大変手軽で、始めやすい趣味だといえます。
もしかしたら「もう歳だから今さら脳トレで勉強なんて」「新しいことは覚えられない」なんて思っていませんか?
決してそんなことはありません。
年齢を重ねても、いくつになっても、そして誰でも脳を鍛えられるんです!
脳トレをするだけで、脳の老化を予防できますよ。
脳が老化すると、認知機能が低下して物忘れが多くなったり、感情のコントロールが利かなくなったりする恐れもあります。
場合によっては、介護などが必要になるケースもあるでしょう。
そのため、脳の健康は健康寿命にも大切なポイントだといえます。
脳トレは何歳からでもできますが、取り組むのが早ければ早いほど脳に良い効果をもたらすのです。
脳トレをすることで脳が鍛えらるので、これからの人生に良い影響を与えるのは間違いありません。
ところで、「脳トレ」と言うと、次のようなものが浮かぶと思います。
- パズルゲーム
- ルービックキューブ
- 脳トレアプリ
- 運動
たしかにこれらも脳にとってはすばらしいものです。
でも、準備や道具が必要だったり、時間がかかったりしますよね。
実は今、もっと簡単にできる脳トレがメディアでも話題になっています。
その脳トレならスマホで10分動画を見るだけで、記憶力やIQがアップして脳を鍛えることが可能なんです。
気軽で簡単にできる、イチオシの脳トレ方法はこちらになります。
脳を鍛えると、記憶力や理解力がアップし、資格の勉強内容などもすぐに覚えられるようになるのです。
人の名前や顔もすぐに覚えるので、交友関係もうまくいきます。
頭が良くなってる!と自分で実感すると、自信もついてきて人生に前向きになれますよね。
家にいながらでも、移動中でも本当に気軽に始められるので、ぜひチャレンジしていただきたい趣味ナンバーワンです!
TOP2:運動・ストレッチ
健康寿命を延ばす趣味第2位は、運動・ストレッチです。
運動やストレッチは、心や体にとても良い効果があります。
厚生労働省のホームページによると、運動をよく行っている方は、病気の罹患率や死亡率が低いと記されています。
(参照:https://www.mhlw.go.jp/www1/topics/kenko21_11/b2.html)
身体活動量が多くなると、当然エネルギーを消費するようになるのです。
さらに筋肉量もアップするので、代謝がよくなって、生活習慣病の予防にもつながります。
また、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上も期待できるんです。
QOL(クオリティ・オブ・ライフ)とは「生活の質」という意味なのですが、身体活動量には密接な関係があるんです。
年齢と共に身体活動量が減ると、誰でもが筋肉量が減り、体を動かしにくくなります。
それがストレッサーとなり、心身に不調をきたし「生活の質」は悪くなってしまうんです。
ですが普段から運動をしていると身体活動量が多くなり、筋肉もつきます。
すると体が自由に動かせるので、「生活の質」の向上に繋がるんです。
もちろん、運動やストレッチは生活の質向上だけでなくストレス解消にも繋がるんですよ。
例えば通っているジムで知り合いと話をするのも、ストレス解消になりますよね。
また、体を動かしてリフレッシュする、外でウォーキングをして日光を浴びるのもストレス解消に効果的です。
しかも日光を浴びると、体内でビタミンDが作られるようになるので骨粗しょう症の予防になります。
運動はこのように60歳の女性にとって非常に大切なんです!
TOP3:旅行
健康寿命を延ばす趣味第3位は旅行です。
旅行は脳に新しい刺激を与え、活性化させるので、ある意味「脳トレ」のようなものともいえるでしょう。
また、非日常的な体験をすることにより、幸福度も上がります。
さらに、旅行に行くだけではなく計画を立てるだけでも幸福度が上がるということがわかっているんです。
実は幸福度は、健康寿命とも深い関わりがあるんですね。
また、旅行に行くと色んな場所へ足を運ぶので、自然と身体活動量が増えますよね。
ストレス解消にもなりますし、体力も付きます。
つまり、旅行は運動やストレッチと同様の効果を得ることができるんです!
60歳からの趣味を選ぶポイントは?目的別の趣味の探し方を解説!

ここまで、60代女性向け趣味ランキングの上位3つをご紹介しました。
どれもやってみたいけれど、どれが自分に合うのかわからないと思うかもしれません。
では、自分に合った趣味とは何でしょうか。
ここからは、趣味を選ぶポイントや目的別の趣味の選び方をご紹介していきます!
60歳からの趣味を選ぶポイントは?健康寿命を延ばせるといい?
先ほどもお話ししたとおり、健康寿命が延びると年齢を重ねても元気で健康に、しかも自立した生活を送ることができます。
そのためには、脳の健康維持がとても大切なんです。
趣味を選ぶ際は、脳を鍛えられるものを選ぶのが、60代からの趣味選びのポイントになります。
時間に余裕が出てくる60代だからこそ、健康な体で様々なことを楽しみたいですよね!
【達成したい目的別】60歳からの趣味の探し方・見つけ方を解説!
あなたには、「語学を学びたい」「パソコンを習いたい」「ダンスを習いたい」など【達成したい目標】はありますか?
どんな些細なことでも構いませんし、単に「やってみたい」だけでもOKです。
まずは【達成したい目標】を見つけてみましょう。
例えば「英語を学んで外国人の友人を作りたい」という目標があれば「英語」が新しい趣味になります。
実は、目標があると年齢性別は関係なく、人はずっと成長できるんです!
でも、新しく目標を達成するとなると「自分にできるかな」と不安にもなりますよね。
特にパソコンや語学はそれなりに勉強も必要です。
その場合も、脳トレをやっておくと記憶力やIQが向上するので新しいことも早くマスターできるようになります。
目標達成のためにも、まずは脳トレを趣味にしておくのがオススメです!
60歳からの趣味を女性が持つメリットは?趣味があるといいことは?

60歳からの趣味を女性が持つメリットは、心身ともに健康的な生活を送れることです。
趣味があればポジティブな気持ちで、充実した毎日を送れるでしょう。
ストレスも解消できるのも大きなメリットです。
また趣味があるとにいろいろなことにチャレンジするようになるため、脳にも刺激になります。
10分でできる脳トレ+運動やストレッチ、旅行などを合わせればさらに効果がアップするでしょう。
まとめ

60歳女性向けのおすすめの趣味を健康寿命に繋げてご紹介しました!
まとめますと、次のようになります。
趣味をもつ→脳の健康→体の健康→健康寿命に繋がる
さらに60代女性向け趣味ランキングTOP3は次のとおりです。
特に脳トレはおすすめなので、脳トレと運動やストレッチ、旅行などを一緒にやるのもオススメですよ。
- 脳トレ・・・どこでも気軽にできる。記憶力やIQが向上し人生前向きになる。脳の老化予防で物忘れの減少や感情コントロールに効く。
- 運動・ストレッチ・・・QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上が期待できる。日頃のストレス解消にも効果的。
- 旅行・・・旅行=脳トレ。脳に新しい刺激を与え、活性化させる。身体活動量も増える。
60代の趣味選びのポイントは次の2点です。
- 健康寿命を意識した趣味選び・・・元気で健康的な、自立した生活を送ることができる
- 達成したい目標を意識した趣味選び・・・人は目標があると何歳でも成長できる。生きがいに繋がる
新しいことを始めるのに、年齢は関係ありません。
60歳女性にぴったりの新しい趣味を見つけて、いつまでも健康的な生活を目指しましょう!
コメントを残す