「40代の食える資格一覧を見てみたい!資格取得のメリットや勉強方法も知りたい!」
40代は子育てなどが一段落する年代でもあり、今後の自分の生き方を改めて見つめ直す人も多いでしょう。
仕事については就職や転職も考えると思いますが、それなら何か資格があった方が絶対に有利ですよね。
- 40代の食える資格一覧を見て参考にしたい!
- 40代で資格取得するメリットは何がある?
- 資格取得のための40代の勉強方法も知りたい!
など、40代での資格取得について、いろいろと知りたいことがあるのではないでしょうか。
ということで今回は40代の食える資格や、おすすめの高収入を手にできる資格について調べてみました!
40代が、この先も安定して食べていけるだけの収入を確保できる資格は何でしょうか?
また、資格をとるとどんなメリットがあるのかも取得前に知っておきたいですよね。
しかし、40代から新たに資格の勉強をするとなると「ちゃんと覚えられるかな」という記憶力の不安もあるでしょう。
この記事では資格取得のメリットや、効率的な勉強法などもまとめていますのでぜひ参考にしてください。
目次
40代でも食える資格ランキング!どうして年齢関係なく今後も稼げるの?

40代でしっかり収入を確保して食べていけるようにするためには、まずやはり正社員になることが大切です。
しかも40代でもこれから食えるようになる資格を持っていれば、収入が上がるため安定した生活ができますよ!
もちろん、アルバイトやパートで働いたとしても、仕事によっては一時的に稼ぐことはできます。
しかし退職金やスキルアップのことを考えると、資格を持った正社員の方がより安定感があるからです。
さらに独立起業できる資格なら、もっと自由に、そしてたくさん稼ぐこともできます!
以上の理由から、ここでは40代でもこれから食えるようになる資格一覧を紹介していきます。
今回は、特に正社員や独立起業を目指せる国家資格を5つ選んでみました。
40代で食える資格ランキング①:宅建(宅地建物取引主任者)
宅建は土地や不動産の売買や管理などを行うための資格で、40代におすすめです。
不動産業界で働く人には必須の資格ですが、金融機関や一般企業でも需要が高い資格になります。
実は、宅建は法律関係の資格の中では比較的難易度が低いのが特徴です。
また年齢制限などの資格制限もありません。
そのため、中高齢で転職や就職のために資格を取得する人もたくさんいます。
実際に以下の記事では、50代主婦が未経験から宅建士の資格を取って、人生をやり直した話をご紹介しています。
気になる方はぜひチェックしてみてください!
→50歳のおばさんが宅建士に!50代主婦が未経験から宅建士に転職するには?
40代で食える資格ランキング②:FP2級以上(ファイナンシャルプランナー)
FP(ファイナンシャルプランナー)は一般家庭や企業のお金に関するサポートを行う資格です。
FP3級から1級まであり、就職や転職には2級以上を持っていると有利だと言われています。
ただしFP2級に比べて1級は難易度が非常に高いです。
その内容も企業の経営者レベルになりますが、取得すれば独立起業も目指せる資格になります。
40代で食える資格ランキング③:行政書士
世間的に信頼度の高い国家資格には行政書士などもあります。
行政書士は、官公庁に提出する公的な書類などを作るのが主な仕事です。
また大企業でも需要が高く、公務員などの中途採用枠も狙えます。
さらに行政書士も経験を積めば独立起業できる資格なので、将来的には経営者として大きく稼げるチャンスがあります!
40代で食える資格ランキング④:介護福祉士
これまでに介護の仕事をしたことがある人なら「介護福祉士」の資格が絶対におすすめです。
介護福祉士は、高齢者介護施設などに就職する時に即戦力として非常に優遇されます。
高齢者が増え続ける日本では、この先も仕事が無くなる恐れががなく安定して働き続けられるのです。
また介護福祉士は、定年退職後も働ける職場が多いのも魅力ですね!
ただし特別な知識や技術が必要な介護福祉士は、「介護の仕事で3年以上働いたことがある」などの資格制限があります。
受験資格があるかしっかり確認してみてください。
介護の仕事で3年以上働いている人は、資格取得のチャンスです!
40代で食える資格ランキング⑤:マンション管理士
老後も安定して働きたい人にはマンション管理士の資格もおすすめです。
マンション管理士は、マンション契約の法律の説明や管理業務を行います。
かなり専門的な資格なので、需要はとても高いのです。
そして独立起業すれば年収1000万円以上も目指すことができます。
生涯にわたって高収入を確保できるのは夢がありますね!
今回ご紹介した資格の他にも、人生やり直すための資格選びで【40代の方へおすすめ】を知りたい方は、ぜひ以下の記事をご覧になって下さい!
→40代で人生やり直しを狙える資格5選!選び方や勉強のポイントは?
40代の人生やり直しに資格は有効?40代で資格を取るメリットとは?

ここまで、40代におすすめの資格をご紹介してきました。
ご覧いただいたように安定して高収入を確保できる資格はいろいろあります。
続いては40代の人生やり直しに資格は有効なのか、メリットについてもう少し詳しくお話ししていきましょう!
①:キャリアアップや転職に有利になる
さきほどご紹介した5つの資格は、どれも専門的な仕事をする資格ばかりです。
そのためその資格がなければできない仕事も多く、就職や転職には非常に有利になります。
また就職後も資格手当が付いたり、職場の責任者としてキャリアアップすることも可能です。
資格を持っていない人と比べると、年収も大きく変わっていくでしょう。
②:信頼を得やすく長期的に働ける土台ができる
さらに資格を持っていると、職場でも知識や技術などについて信頼を得やすいというのもメリットです。
このため老後まで長期的に安定して働く土台作りができます。
例えば不況などになると、早期退職を促されるケースもありますね。
しかし資格を取って独立起業すれば失業する心配はまずなくなります。
つまり40代が一生食べていけるだけの収入を得たいなら、資格を取ることは必須と言えますね!
なお、以下の記事では40歳で完全ゼロから人生再出発をして、人生を変えることができた体験談をご紹介しています。
詳しく知りたい方は、以下の記事からぜひチェックしてみてください!
→40歳で完全0から人生再出発できる?40代から人生変わった体験談と秘訣!
40代女性が食える資格を取りたい!40代におすすめな勉強法とは?

それでは資格を取るための勉強はどのように進めていけば良いのでしょうか。
難易度が高い資格は、勉強も簡単ではありません。
実際に中高年で勉強から遠ざかっている人は、資格試験の勉強で不安を感じる人も多いようです。
しかし40代以上であっても勉強のコツさえ掴めば資格は必ず取得できますよ。
ここからは具体的な勉強法についてご紹介していきます!
①:通信講座や予備校で効率的に学ぶ
40代女性が効率的に勉強したいなら、通信講座や予備校を検討してみるのもおすすめです。
資格試験の通信講座と予備校はそれぞれメリットがあります。
まず通信講座は、自宅で好きな時間に勉強できるのが良いところです。
また疑問点についても、メールやチャットなどでプロの講師に確認できるのでスムーズに勉強が進みます。
電車賃など交通費もかかりませんし、移動時間も節約できますよね。
一方で予備校は通信講座よりも費用が高くなりますが、教室に通って実際の講義を受けられるのが最大のメリットです。
さらに予備校では、同じ目標を目指す仲間と切磋琢磨しながら勉強できます。
これならモチベーションを維持しやすいですよね!
疑問がわいたときも、講師に直接質問できるのも通学のメリットといえるでしょう。
移動時間が発生しますが、それが気分転換になるという人もいますよね。
また通信・予備校どちらも、最新の試験対策を盛り込んだテキストや動画があるのもポイントです。
お金はかかりますが、独学では難しいところをしっかりサポートしてくれます。
②:脳トレで暗記力や暗記に効果的な方法を学ぶ
資格試験の勉強では、とにかく覚えるものがたくさんあって大変です。
通勤講座や予備校を利用しても、暗記だけは自分で頑張るしかありません。
そんな記憶力に自信がない人におすすめの勉強法が、「脳トレ」で記憶力を高める方法です!
実は最新の脳トレは認知症予防やボケ防止の効果があるだけではなく、記憶力やIQまで上げる効果があります。
記憶力が上がれば、膨大な量の知識もスラスラ頭に入っていきますよ。
ただし注意したいのは、どんな脳トレでも記憶力がアップするとは限らないという点です。
出回っている脳トレのなかには、まったく効果がない脳トレアプリなどもあります。
そこで、ここでご紹介したいのは最新の脳トレ「宮地式脳トレ記憶術」という講座です。
考案したのは記憶力で世界新記録も樹立した、しかもIQ130以上ある記憶力のスペシャリスト。
しかもその内容は、スマホで1日に10分の動画を見るだけなんです。
難しいトレーニングなどは一切なく、動画を見るだけで勝手に記憶力が上がっていくという魔法のような効果を体験できます。
分厚い教材や筆記用具も必要ありません。
まさに記憶の達人とも言える人物が自信を持って開発した脳トレだからこそ、このシンプルな内容でも非常に信頼できますよね。
講座では記憶のコツなどを学べますし、さらにIQまで同時に上げることが可能です。
また「宮地式脳トレ記憶術」は年齢や経験なども関係ありません。
小学生から高齢者まで幅広い年代の人が、実際に脳トレを行ってその効果を実感しています。
年齢は関係ないので、親子一緒にできるのもいいですね。
脳トレを使って効率的に勉強すれば、苦労することなく記憶力を高めて勉強することが可能です。
これで勉強の効率や効果もかなり上がり、資格試験の一発合格も夢ではなくなります。
さらに日常生活でも物忘れが減って、生活の質が大幅に向上するのも大きなメリットと言えるでしょう。
暗記が苦手な人は、ぜひ一度その効果をご自身で体験してみてはいかがでしょうか!
③:無理のない勉強計画を立てる
資格試験にチャレンジするなら、無理のない勉強計画を立てることが大切です。
なぜなら資格の勉強は、真面目な人ほど限界を超えて頑張りすぎてしまうことがあります。
でも無理を続けていると、当然体調や生活リズムが乱れてしまいますね。
そうすると、逆に勉強の効率を下げてしまう可能性の方が高くなります。
確かに難易度が高い資格は、それなりに勉強時間を確保する必要があります。
しかしそのバランスを自分でしっかり見極めて、効率よく学習していくことが重要です!
なお、「よしやるぞ!」と思い立ってもいつも頓挫してしまうあなたへ。
以下の記事では、あなたの意思が弱くなってしまう原因となかなか行動できない自分を吹き飛ばす方法をご紹介しています。
詳しく知りたい方はぜひチェックしてみてください!
→頭でわかっていても行動できないのは病気?なかなか行動できない原因や対策
まとめ

今回は40代の食える資格一覧やおすすめの資格、さらに効率の良い勉強法についてご紹介しました。
ご覧いただいたように、40代でも高収入を狙える資格はいろいろあります。
ただ、40代になると勉強に不安を覚える人もいるでしょう。
しかし難しい資格でも通信講座、予備校、脳トレなどを上手に利用すれば、夢の一発も不可能ではありません。
脳トレを利用した効率的な学習が、合格のカギですよ。
自分に合った資格を取得して、収入アップをめざしてみてください!
コメントを残す